童心に返ってみた!!(2年小児看護学)
今回は、小児看護学概論の授業風景をお伝えします。
やんばる森おもちゃ美術館(国頭村森林公園内)の館長代理で、おもちゃコンサルタントマスターの
貝阿弥ひとみ 先生より「こどもにとっての遊びとは?」をテーマに病児への遊び支援に繋がる講義をしていただきました。
発達段階に応じた遊び(おもちゃ)を通して様々な能力を育てることや 良いおもちゃとは?その条件とは??みんな興味津々
市販のおもちゃに各々が思うネーミングをつけプレゼンしました。また、童心に返ってハサミを使ったり、色塗りをしてマジックカードを作成。これまで獲得してきた自己の成長を振り返りながら「こどもの遊び」について考えることができました。みんな楽しい授業内容にリフレッシュできたようです。
※ここで言うマジックカードとは、色あり・色なしイラストを重ね紙芝居のように抜き差しして遊ぶカードのことです。←伝わるかな(・・?
関連記事